みずき歯科診療所
HOME
医院紹介
診療案内
一般歯科
小児歯科
訪問歯科診療
その他診療
歯周病治療
マタニティ治療
料金表
アクセス
Contact
お問い合わせ
マタニティ治療
HOME
マタニティ治療
マタニティ治療の目的と重要性
妊娠中は歯のトラブルが急増
妊娠中は、食生活が変化したり、つわりがあったりすることで、むし歯リスクが高まります。加えて、ホルモンバランスの乱れが歯ぐきにも影響し、「妊娠性歯肉炎」を引き起こすことがあります。歯肉炎を放置して歯周病になると、早産や低体重児の出産につながる可能性があるため、早めの治療が肝心。妊娠中でも歯科治療は問題ありませんので、体調がよいときにぜひご受診ください。
当診療所のマタニティ治療
赤ちゃんのためにご家族で口腔ケアを
口腔管理が大切なのは、ママだけではありません。生まれてくる赤ちゃんのために、ご家族でお口の清潔を保つようにしましょう。生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯菌がいません。ところが、毎日の暮らしのなかで、むし歯菌に感染します。赤ちゃんにむし歯菌をうつすリスクを抑えるには、ご家族の口腔環境が大切です。しばらく歯科に行っていないのであれば、この機会に受診して、万全の体制で新しい命をお迎えしていただきたいと思います。
マタニティ治療でよくある質問
妊娠中に歯科治療を受けても大丈夫ですか?
大丈夫です。むしろ、妊娠中は歯や歯ぐきのトラブルを起こしやすいので、歯科でメンテナンスするようにしましょう。予約の際は、妊娠していることをお知らせください。
レントゲン撮影をしても赤ちゃんに影響はありませんか?
歯科医院で使うレントゲンは医療用のものより被ばく量が少なく、撮影する場所がお腹からは離れているため、心配する必要はありません。
妊娠中に麻酔で治療できますか?
歯科治療で使う麻酔は局所麻酔のため、お腹の赤ちゃんには影響がありません。麻酔を使わない治療に努めますが、痛みがあるのもよくないので、やはり早めの受診をお願いします。
Contact
お問い合わせ